こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2021年4月21日、水曜日だびん

本日は、『民放の日』び~ん

1951(昭和26)年、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられた。
1968(昭和43)年、日本民間放送連盟が「放送広告の日」として制定、
1993(平成5)年、「民放の日」に改称した。
あちきは、誕生から3812日を迎えたびん

土曜日は、朝のラン活を終えたら
おかしゃんが仰っていた通りに
浜名湖は土砂降りになったび~ん


土砂降りだから
オバしゃんは、お昼寝してるび~ん


他の皆様も
ちゃんと諦めてお昼寝してるちゅーのに

ふしぎだけが、納得がいかないらしく
窓にかじりついて外を見ているび~ん


したから、おかしゃんが
「土砂降りだから、お外にはいけないのっ

って、説明したび~ん
したらば、お外のあっちの方を見て


外で遊んでるちゅーのは
お部屋前の軒先に最近おうちを新築なさった
ハトさんご夫婦び~ん


ふしぎは、ハトさん夫婦を見て
不思議そーに、、、
窓に齧りついていたび~ん

「名は体を表す」ってゆーけどもび~ん
「ふしぎが不思議がってる」ってことび~ん


※浜名湖では、ほとんど同じ部屋を使わせてもらってるんですが
先月位から、部屋の軒先に据えられている室外機の間に
ハトさんご夫婦が新居を建てられまして

この窓からその姿が見えるもんで。。。
ふしぎちゃんはず~っと覗き込んで観察しております

実は、おかしゃん、、、ハトさん苦手なんです
できれば、お引っ越ししてもらいたいと。。。

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩御飯


土鍋麻婆豆腐
山椒たっぷり


焼き肉サラダ

お揚げさんの揚げ焼き・焼き蒲鉾・新生姜の出汁醤油漬け

キムチ納豆と柚大根

フルーツは、静岡のクラウンメロン

麻婆豆腐が、とっても辛い晩御飯でした


スポンサーサイト
2021年4月20日、火曜日だびん

本日は、『郵政記念日』び~ん

1871(明治4)年、飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施。
東京・京都・大阪と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が始まった。
あちきは、誕生から3811日を迎えたびん

浜名湖のドッグランに
どっからか
すご~く良いかほりが漂ってきてるび~ん


この素敵なかほりは
どっこからちてるびんかねぇ~


かほりの元を
探しにゆくび~ん


どーも
ここいらへんから
かほりがしるとおもうのに。。。
みっからねぇび~ん


したらば
おかしゃんが
「こびんちゃん、上だよ

って、おっさったから
上を見上げたら
★━━━(感≧u゚動)b━━━☆び~~~ん


この時期になると、いつも満開になるドッグランの羽衣ジャスミンです
アーチに絡まって満開の花を見せてくれて
芳香を放ってくれています

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩御飯


和風ポークソテー

塩コショウと醤油だから和風

茄子のそぼろ煮

青海苔入りのだし巻き卵とソーセージとブロッコリーのソテー

生わかめのポン酢和えと柚大根

フルーツは、静岡のクラウンメロン

上げ膳据え膳もあっという間に終わり。。。
仕事にも行き。。。
家ご飯です


2021年4月19日、月曜日だびん

本日は、『地図の日』び~ん

1800年、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。
その後、16年間にわたって全国を測量し、
日本初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地全図」を作成。
あちきは、誕生から3810日を迎えたびん

昨日は
風が強い浜名湖だったび~ん


こういう風に日こそ
演説日和び~ん

早く、聴視わんが来ねぇびんかねぇ~


━━(゜∀゜)キター━━!!び~ん


同時に
こっちからも━━(゜∀゜)キター━━!!び~~~~~んっ


こーなったら
浜名湖の風に乗せて
両方まとめて演説してやるび~ん

(  ̄3 ̄)~♪




帰るまで、良く喋っておられました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

昨日の浜名湖朝ご飯


お造り

炙りベーコン

鍋は、鮭とお野菜の出汁仕立てでした


2021年4月18日、日曜日だびん

本日は、『発明の日』び~ん

1885(明治18)年、特許法の前身、専売特許条例が公布されたのを記念して、
1954(昭和29)年、特許庁と科学技術庁が制定。
あちきは、誕生から3809日を迎えたびん

昨日は
おかしゃん達が朝ご飯をいただいたら直ぐに
ラン活になったび~ん

勢いよく走り出してるやちらび~ん


飛び跳ねるように
ランを駆け回ってるふしぎび~ん



おかしゃんが
「土砂降りになる前に思いっきり走ってね!」
って、おっさったから
走ることは、やちらに任せて。。。


あちきは
土砂降りになる前に
大演説さしていただくび~ん




相も変わらず、良くしゃべったこびんちゃんです
大演説後、土砂降りとなった浜名湖です


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

ラン活前の浜名湖朝ご飯


お造り

いんげんの牛肉巻き

豚肉とえのきの蒸籠蒸し

ぶり大根とフルーツ

とーーーても美味しい朝ご飯でした


2021年4月17日、土曜日だびん

本日は、『恐竜の日』び~ん

1923(大正12)年、
アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースが
ゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。
旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、
その後の本格的な恐竜研究の始まりとなる。
あちきは、誕生から3808日を迎えたびん

浜名湖に連れてちていただいたび~ん


まずは
ラン活しるび~ん


ラんの八重桜が満開び~ん


満開の八重桜を冠にして

おさしんを撮っていただいたび~ん


若干迷惑そうなこびんちゃんでした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』
