こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2020年6月25日木曜日だびん

本日は、『住宅デー』び~ん

1978(昭和53)年、建築職人の存在を広く一般の人に知ってもらおうと、
全国建設労働組合総連合が制定。
日付はスペインの建築家、アントニオ・ガウディの誕生日(1852年生)にちなんだもの。
あちきは、誕生から3512日を迎えたびん

今朝のこびんちゃんです

ちと、挙動不審???
おめざいただいてるないしょちゃん

順番待ちのひみちょん

もらい終わっちゃって
ふてくされてるふしぎちゃん

って、やっとこさサブPCにてこのブログ更新しました
写真、たんまり取り込んであるメインPCが
昨日の夜から、この状態になってます

昨日の夜、突然固まって動かなくなり、マウスもキーボードも。。。
仕方ないから強制終了して、再起動したらこの状況

一晩、コンセントも抜いて、しっかり休ませて
今朝、再起動しても同じなんです

このパソコンは、去年の12月に購入したばかり。。。
Windows10です
どなたか直し方がわかる方、教えてください
修理に出さないといけないのでしょうか???
よろしくお願いします_〆(・ω・)
今日は、コメ欄開けてます
右のサイドバーカラメールも受信できます
相当困っているおかしゃんにお力添えください



帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

スポンサーサイト
UNOパパ
あーハードディスクがいっちゃってる可能性が高いですね😥。
PCの中でコードが抜けてるだけの可能性もありますが、たしかPC
って富士通の一体型のヤツでしたっけ。まだ保証期間だから
修理にだすのが一番かもしれません。
あと、ひょっとしてUSBの所にハードディスクとかメモリカード
とかささってるなら、そこから起動しようとしてる可能性もあります。
引き抜いて起動すればいけるかも…可能性は低いですが
PCの中でコードが抜けてるだけの可能性もありますが、たしかPC
って富士通の一体型のヤツでしたっけ。まだ保証期間だから
修理にだすのが一番かもしれません。
あと、ひょっとしてUSBの所にハードディスクとかメモリカード
とかささってるなら、そこから起動しようとしてる可能性もあります。
引き抜いて起動すればいけるかも…可能性は低いですが
2020-06-25 18:47 URL [ 編集 ]
ナナアニ
1.全ての周辺機器を外して起動してみる
2.BIOSの起動順序を変更する
3.BIOSを初期化(デフォルトの設定に戻す)
4.Windowsインストールディスクを挿入して起動、「システム回復オプション」の「スタートアップ修復」を実行
5.Windowsインストールディスクから起動、「システム回復オプション」の「コマンドプロンプト」を起動して以下のコマンドを実行
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /scanos
bootrec /rebuildbcd
6.1~5でダメなら修理に出しましょう
それぞれの細かい手順はマニュアルを参照したり、サブPCで検索してください
2.BIOSの起動順序を変更する
3.BIOSを初期化(デフォルトの設定に戻す)
4.Windowsインストールディスクを挿入して起動、「システム回復オプション」の「スタートアップ修復」を実行
5.Windowsインストールディスクから起動、「システム回復オプション」の「コマンドプロンプト」を起動して以下のコマンドを実行
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /scanos
bootrec /rebuildbcd
6.1~5でダメなら修理に出しましょう
それぞれの細かい手順はマニュアルを参照したり、サブPCで検索してください
UNOパパさんへ
多分、HDが破損してしまったんだろうと。。。
色々やってみたし、24時間PC診断も掛けましたが
全くうんもすんも言わずで。。。
保証期間内なので、修理に出すことにしました。
HDの写真が残ってくれれば良いのですがね(==;
色々やってみたし、24時間PC診断も掛けましたが
全くうんもすんも言わずで。。。
保証期間内なので、修理に出すことにしました。
HDの写真が残ってくれれば良いのですがね(==;
2020-06-26 15:06 URL [ 編集 ]
| ホーム |